【Power Automate】スケジュール済クラウドフローでTeamsチャネルにリマインド

Power Automate
この記事は約8分で読めます。

※本記事は、Power Automate基礎習得パス(#PA基礎)の第2弾です。

手作業 太郎
手作業 太郎

月末になると、毎月同じような内容の提出物の依頼メッセージを
Teamsチャネルに送るのが面倒なんだよなぁ。

もちぱん
もちぱん

では、Power Automateの「スケジュール済フロー」で
メッセージを自動投稿しましょう。

この記事では、月に1度Teamsチャネルにリマインドメッセージを自動で送るフローを作成します。

この記事でわかること
  • 3種のフロー (自動 / スケジュール / インスタント) の内、「スケジュール済フロー」の利用方法
  • フロー編集画面の利用方法
  • フローの保存とテスト方法
  • 「トリガー」と「アクション」とは
  • 「コネクター」とは



「トリガー」、「アクション」、「コネクター」はクラウド版のPower Automateで頻出する用語なので、この記事でマスターしましょう。



作成するフローの内容

本記事では、下記のフローを作成していきます。

毎月25日朝10時になると、Teamsチャネルへリマインドをするフロー流れの図


 

スケジュール済クラウドフローを作成

毎時・毎週・毎月など、決まった日時でフローを実行させたい場合、「スケジュール済クラウドフロー」を利用します。
Power Automateの「作成」ボタンより、「スケジュール済クラウドフロー」を選択しましょう。

「スケジュール済クラウドフロー」をクリック


  

下記画面で設定を行います。

フロー名と開始時刻・実行頻度の設定
フロー名を付けます(後の編集画面でつけることも可能)。
フローの実行開始日を設定します。
今回のフローは25日の朝10時に実行するように設定
繰り返し間隔を設定します。
今回のフローは1か月おきに実行されるように設定


 

Microsoft 365付帯の無料版ライセンスでは、90日間フローが実行されないと無効化されてしまいます。
そのため、実行頻度を3ヵ月以上にすることはできません。



設定が完了したら、「作成」ボタンを押して編集画面に進みます。

 

 タイムゾーンの設定

編集画面に遷移したら、タイムゾーンを日本に合わせます


「Recurrence 」上をクリックします。

「Recurrence」トリガー

「Recurrence」とは、「繰り返し」を意味する言葉です。
「スケジュール済クラウドフロー」を作成すると、必ずこの「Recurrence」が表示されます。



下記画面で「大阪、札幌、東京」のタイムゾーンを選択します。

タイムゾーンを「大阪、札幌、東京」に変更

「Start Time」を確認すると、世界協定時刻(UTC)で4/25の1時になっています。
つまり、日本時間では+9時間の朝10時に実行されることになります。


 

Power Automateの編集画面の構成

ここで少し、編集画面全体の概要を説明します。

フロー編集画面
フロー名を変更できます。
※変更後は「保存」ボタンを押すことを忘れずに
「Copilot」というAIとの対話形式でフローを編集できます。
※画面が邪魔な際は、右上の「×」でチャット画面を閉じることも可能です。
編集したフローを保存できます。
「新しいデザイナー」のスイッチ。
OFFにすると、旧デザイナーに切り替えできます。
フロー編集画面をズーム/ズームアウトができます。


 

「チャットまたはチャネルでメッセージを投稿する」アクションの追加

Teamsチャネルへリマインドできるよう、フローを編集していきましょう。
「+」アイコンより「アクションの追加」を選択します。

「アクションの追加」ボタンをクリック



「Teams」で検索をかけ、「さらに表示」をクリックしましょう。



「チャットまたはチャネルでメッセージを投稿する」をクリックします。

「チャットまたはチャネルでメッセージを投稿する」



Teamsチャネルとリマインドのメッセージを決定します。

投稿するメッセージを入力

投稿権限のあるTeamsチームのみが選択可能です。
最初はテストで利用できるチーム(失敗してもあまり迷惑のかからないチーム)を選択することをお勧めします。


 
投稿者や投稿先等の設定に迷ったら、下記を参照してください。


 

メッセージ内にリンクを貼ろう

メッセージ内の「こちら」の部分に、アップロード先のフォルダリンクを貼りましょう。
「こちら」の部分をマウスで選択します。

「こちら」の文字列を選択しリンクを挿入



ここでは、リマインド対象チーム内のフォルダリンクを挿入します。
Teamsより対象フォルダのリンクをコピーします。

Teamsの対象フォルダよりリンクのコピー

「OneDrive」でも「Dropbox」でも、どのリンクでもOKです。



Power Automate編集画面に戻り、「リンクの挿入」ボタンをクリックします。

リンク挿入ボタンをクリック



鉛筆アイコンをクリックします。

鉛筆アイコンをクリック



先ほどコピーしたフォルダリンクを貼り付け、「✔」アイコンをクリックします。

チェックマークをクリック


フローの保存とテスト

フローの作成が完了したら、保存します。

保存ボタンをクリック



保存が完了すると、テストできるようになります。
「テスト」をクリックします。

テストボタンをクリック



「手動」を選択し、「テスト」をクリックします。

手動でテスト



「フローの実行」をクリックします。

フローの実行



「完了」をクリックします。

完了ボタンをクリック



しばらくして「フローが正常に実行されました」とメッセージが表示されれば成功です。



対象のチームにリマインドメッセージが届いているか確認ください。

指定したチャネルを確認



メッセージのリンクが機能しているかもご確認ください。

リンクをクリックして確認



テスト後にメッセージ内容等を調整したい場合、右上の「編集」ボタンをクリックすることで再度編集可能です。

編集ボタンでフロー再編集



以上で編集画面での操作は完了です。
毎月設定した日付になれば、フローが自動で実行されるようになります。

 

トリガーとアクションについて

Power Automateでは、フロー実行のきっかけとなる最初のステップを「トリガー」
トリガー後に発生するイベントを「アクション」と言います



今回作成したフローは、毎月25日の10時になったらフローが「トリガー」され、
Teamsチャネルへリマインドを投稿する、という「アクション」を起こす、という仕組みです。

  

コネクターについて

本記事では、「Teams」とPower Automateを連携し、フローを作成しました。
このように、他のサービスとPower Automateを接続するコンポーネントを「コネクター」と呼びます。


TeamsやSharePoint、OneDrive等のMicrosoft社のサービスのみではなく、
DropboxやX、Slack等、他社とのサービスと接続するためのコネクターが幅広く備わっております。


ただし、無料で利用できる「標準コネクター」と、有料プランでしか利用できない「プレミアムコネクター」があるので、注意が必要です。

  

無料コネクターと有料コネクターの見分け方

フロー作成時、利用するコネクターが有料かどうかは簡単に見分けることができます。
編集画面でアクションを追加する時、下記のようにコネクター一覧が表示されます。

アクション追加の際にコネクター一覧が表示される



このままではどれが有料なのかわかりませんが、「ランタイム」のドロップダウンで「標準」を選択すると無料のコネクターの一覧のみが表示されます

ランタイムのドロップダウンで「標準」を選択



「標準」にチェックした上でサービス名を検索すると、無料のコネクターのみが選択できるようになります。


「こんなコネクターあるのかな」と気になるサービスを検索したり、
対象のコネクターが無料かどうかを検索したい場合は、下記の公式サイトを参照ください。


 

おまけ:Copilotでのフロー編集

前述の通り、CopilotではAIとの対話形式でフローを編集することができます。
フローを下記の状態に戻し、Copilotにメッセージを送ってみます。


Teamsチャネルへ投稿するアクションを追加してください

と日本語で入力したところ、うまく機能しました。
アクション名は英語でしたが、手動で追加したアクションと全く同じものです。

Copilotの得意言語は英語です。
うまく機能しない場合は、英語で送信してください。



「なんか違うな」と思ったら、変更は元に戻すことが可能です。



フローの大枠を作成する際に役立ちますので、ぜひ使ってみてください。

 

まとめ

本記事では、#PA基礎 第2弾として、以下の内容をお伝えしました。

  • スケジュール済クラウドフローの利用方法
    Power Automateの「作成」より「スケジュール済クラウドフロー」を選択することで、指定した日時にフローが実行されるようになります。
     
  • フロー編集画面の概要
    フローの編集画面では、フロー内に組み込むアクションを設定することができます。
    また、編集画面をズームしたり、フロー名を変更したり、フローの保存・テストを行うことができます。
     
  • フローの保存とテスト方法
    フローを保存することで、テストの実行ができるようになります。
     
  • トリガーとアクションの概要
    フロー発生のきっかけとなる一つ目のステップを「トリガー」、
    トリガー後に起こすイベントのことを「アクション」と呼びます。
     
  • コネクター
    Power Automateと他のサービスを接続するもののことを「コネクター」と呼びます。
    有料コネクター・無料コネクターがあり、フローの編集画面で見分けることができます。



次の記事では、「インスタントフロー」(実行ボタンを押すことによりトリガーするフロー)で、フォルダ内のファイルを移動するフローを解説いたします。



Power Automate特有の以下の機能についても学ぶことができます。
この2つを習得すると、自動化できるフローの幅がぐっと広がります。

習得できる知識
  • 「動的なコンテンツ」とは
  • 繰り返し処理 (For each) の仕組み

コメント